Coccole音楽教室サックス講師の鈴木博子です♪
ブログをご覧下さり、ありがとうございます!
今回は、「理想の音を出すために最も大切なこと」についてお話します。
前回は、ロングトーンについて、
「真っ直ぐに、出来るだけ長く伸ばすことを意識してください」、と書きました。
皆さんはサックスを始めようと思われたきっかけがそれぞれあると思いますが、おそらく、誰かの演奏を聴いて自分も吹いてみたい、と思った方が多いと思います。
その時のサックスの音はどんな音でしたか?
もしくは、自分が出したい音はどんな音ですか?
行き先が明確になっていないと、ゴールには近づけません。
まずは、自分が聴き惚れてしまう音色を出しているサックスプレイヤーを探しましょう♪
最初は、出来るだけ沢山のプレイヤーの演奏を聴いて、どの音が自分が心地良いのか、心が震えるのかを感じてみてください。
YouTubeで検索すれば、沢山の方の演奏が聴けますよね。
そして、出来れば毎日少しでも良いので、その人の演奏を聴いてください。
そしてインプットしていきましょう。
「聴く」ということには、絶大な力があります。
「聴く力」は、これから演奏力を身につけていくためにも非常に重要となっていきます。
赤ちゃんの言語習得と同じですね。
もし
「理想の音を出すのが難しい」
「どうしたら出せるんだろう」
と悩んでいる方は、専門の先生にレッスンを受け、アドバイスをもらいましょう。
リードの状態やセッティングなど、色々な条件も関係してきますよ。
今日も、最後まで読んでくださり、ありがとうございました♪